小児科
入院食物経口負荷試験について
新型コロナ感染対策のため中止していた入院食物経口負荷試験ですが、現在の感染状況は小康状態と判断し、6月下旬から再開することといたしました。負荷試験の延長をお願いした患者様や、当院への紹介をご遠慮いただいたクリニックの先生方には大変ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。また、第2波など感染が拡大してしまった場合には、ふたたび中止する可能性もあります。
なお、これまで以上に体調に考慮して入院の可否を判断しないといけないため、入院予定日の2週間前から体調の管理と記載をお願いしています(病院から入院書類と一緒にお渡しします)。ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
小児科の診療は、午前中の一般外来(月)~(土)と、午後からの専門外来[(月)予防接種、心エコー、(火)乳児健診、(水)~(金)慢性外来]を行っています。また小児救急医療では、奈良県の2次救急輪番病院群に参加し、北和地区からの救急患者さまの受入れを行うとともに、土曜日午前外来を行なっており、近隣の開業医の先生方からの紹介や、地域の患者さまの救急医療に対しても対応しています。今後とも地域の中核病院として、次代を担う子ども達の健康に貢献してまいります。
- 予防接種
予防接種外来は、奈良市1次予防接種機関として、四種混合、麻疹・風疹、Hib、肺炎球菌、水痘、B型肝炎、インフルエンザなどの接種を月曜日と金曜日に予約制で行っております。お電話で予約可能です。 - 乳児健診
1ヶ月、4ヶ月、10ヶ月健診を当番医が担当しております。お電話で予約可能です。 - 慢性外来
慢性外来は、下表の外来診療スケジュールのとおり各医師が担当しております。まずは、午前中の外来を受診して頂き、医師の判断で次回から午後診療の予約をとれるようにします。
医療機関からの紹介の場合は地域医療連携室を通して予約をとっていただくことも可能です。
〈診療内容と主な担当医〉
神 経 疾 患:てんかん等けいれん性疾患の脳波、画像診断 - 平
腎 疾 患:ネフローゼ症候群、慢性腎炎、夜尿症など - 平
内分泌疾患:低身長や甲状腺疾患などの精査、治療 - 大塚
アレルギー:喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー - 大塚、友松、平
血 液 疾 患:紫斑病、貧血など - 平
※ 白血病など悪性疾患には対応しておりません
- 食物アレルギー経口負荷試験
平日の午後の外来、または日帰り入院として小児科病棟で午前中に行っています。食物アレルギーがご心配な方はお気軽に外来でご相談ください。
参考リンク:日本小児科学会指導研修施設における食物経口負荷試験実施施設一覧(食物アレルギー研究会HP;外部サイト) - 低身長の成長ホルモン分泌能負荷試験
背が低いことは体質や両親の家系によるところが大きいですが、その中には成長ホルモンの分泌が少ないことが原因となる成長ホルモン分泌不全性低身長という病気があります。背が低いことでお悩みの方はお気軽に外来でご相談ください。
外来診療スケジュール
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
||
午前 |
J-1 |
平 |
竹下 |
平 |
大塚 |
竹下 |
当番医 |
J-2 |
友松 |
大塚 |
山口 |
友松 |
山口 |
当番医 |
|
午後 ※ |
J-1 |
予防接種 竹下・友松 |
慢性外来 大塚 (第1,3週) 平 (第2,4週) |
慢性外来 大塚 |
慢性外来 平 |
予防接種 山口 |
|
J-2 |
心エコー 大塚 (第1,3,5週) 竹下・友松 (第2,4週) |
乳児健診 担当医 |
慢性外来 山口 |
慢性外来 友松 |
慢性外来 竹下 |
※ 午後の診察は、完全予約制(14:00~16:30)となります。
担当医紹介
竹下 泰史(医長)
学歴・学位 | 奈良県立医科大学 平成14年卒 |
専門医・活動 | 日本小児科学会専門医・指導医、日本小児血液がん学会、日本小児感染症学会 |
専門分野 | 血液疾患 |
大塚 敬太(医師)
学歴・学位 | 奈良県立医科大学医学部 平成22年卒 |
専門医・活動 | 日本小児科学会専門医・指導医、日本アレルギー学会(アレルギー専門医)、
日本小児アレルギー学会、日本小児感染症学会、奈良県自閉症協会 |
専門分野 | アレルギー |
友松 典子(医師)
学歴・学位 | 奈良県立医科大学医学部 平成24年卒 |
専門医・活動 | 小児科学会専門医 |
専門分野 | 小児科一般 |
山口 侑加(医師)
学歴・学位 | |
専門医・活動 | |
専門分野 |
塩尻 祐哉(医師:専攻医)
学歴・学位 | - |
専門医・活動 | - |
専門分野 | - |
平 康二(アドバイザー)
学歴・学位 | 奈良県立医科大学 昭和54年卒/医学博士 |
専門医・活動 | 奈良県立医科大学臨床教授、日本小児科学会専門医・指導医、 日本腎臓学会専門医、日本小児腎臓病学会、日本小児救急医学会、 日本小児リウマチ学会 |
専門分野 | 小児科一般、腎疾患、てんかん |